2007.04.02 (Mon)
DIYにチャレンジ★
かつて愛読していた雑誌。

20代一人暮らしの女性向けインテリア・料理等の生活情報誌
【年間購読】
ひとり暮らしをとことん楽しむ
今でも好きなんですよね~。
広告が少なく、実用的で、
雑誌としてみていて楽しい!!
美容室でリクエストできるならば、
MOREやWITHよりも読みたい雑誌である。
(美容室さん、置いてください~)
この雑誌は、色々な一人暮らしのアイディアが盛りだくさんなのですけど、
1人暮らしじゃなくても十分使えるアイディアが満載なのです。
収納とか、お料理とか、家計簿、無料で遊べるレジャー、
賃貸関係の問題、時事問題・常識、マナー。
その中でも、やっぱり収納ですよ
収納
(サンキュを買っても、近藤典子さんみたい活用できない女)
広い部屋に越しても、ものが雑然としていると、
イマイチ・・・ものの居場所が決まっていて、
初めて片付いたカンジを与える・・・
そんな当たり前のことを教えてくれたのもこの雑誌。
DIYもこの雑誌で知りました。
今まで、日曜大工というとお父さんのモノ・・・でしたけど、
女性でも簡単にできるDIYや、ホームセンターの活用方法などを知りました。
で、作ってみた。
長年(?)の夢DIY

じゃーん
一言言うと調味料多すぎ
だって、趣味なんだもーん・・・(*´д`*)
まぁ、それはそれとして。
なかなかのデキに満足

右側の調味料棚
奥にも段差をつけて見やすくした。

下の段は、調味料が取り出しやすいように、
滑車付きのものに。

こんな風に、転がって前の床に滑り落ちます(笑)

熟子渾身の設計図(;´▽`A``
ホームセンターで板切れを買って、その場で切っていただきました。
ホームセンターに寄るかもしれませんが、単純なカットは無料サービス。
大まかに必要なパーツのサイズを測っておいて、メモを見ながらカットしてもらいます。
なので、基本的に板はカットしただけ。
釘は自信がないので、L字金具と木ネジ使用。
これなら、穴を開ける必要もなく、
ただ力任せにねじ込むだけ(笑)
なかなかイイじゃない~
←自画自賛
と大満足だったのですが、滑車のすべりがよすぎて、
床に激突・落下・調味料の散逸の事故を起こすのと、
何か奥で詰まっていて、
スムーズに調味料入れが奥まで入らないという難点もあり(笑)
まぁ、それはご愛嬌ってトコで。
それにしても調味料が多いなぁ・・・。
醤油は、濃い口、本醸造、白醤油、、、カレー醤油とか、牡蠣醤油って。
酢は、りんご酢、黒酢、バルサミコ酢、ホワイトビネガー。
みりん、酒、ごま油・・・。
胡椒、山椒、七味、ゆず七味、ナツメグ、クローブ、ガラムマサラ、
シナモン、シナモンパウダー、パセリ、カルダモン、クミンシード、
コリアンダーシード、ローズマリー。
ちょっと、整理したほうがよかったカモ。

20代一人暮らしの女性向けインテリア・料理等の生活情報誌
【年間購読】
ひとり暮らしをとことん楽しむ
今でも好きなんですよね~。
広告が少なく、実用的で、
雑誌としてみていて楽しい!!
美容室でリクエストできるならば、
MOREやWITHよりも読みたい雑誌である。
(美容室さん、置いてください~)
この雑誌は、色々な一人暮らしのアイディアが盛りだくさんなのですけど、
1人暮らしじゃなくても十分使えるアイディアが満載なのです。
収納とか、お料理とか、家計簿、無料で遊べるレジャー、
賃貸関係の問題、時事問題・常識、マナー。
その中でも、やっぱり収納ですよ


(サンキュを買っても、近藤典子さんみたい活用できない女)
広い部屋に越しても、ものが雑然としていると、
イマイチ・・・ものの居場所が決まっていて、
初めて片付いたカンジを与える・・・
そんな当たり前のことを教えてくれたのもこの雑誌。
DIYもこの雑誌で知りました。
今まで、日曜大工というとお父さんのモノ・・・でしたけど、
女性でも簡単にできるDIYや、ホームセンターの活用方法などを知りました。
で、作ってみた。
長年(?)の夢DIY




一言言うと調味料多すぎ
だって、趣味なんだもーん・・・(*´д`*)
まぁ、それはそれとして。
なかなかのデキに満足


右側の調味料棚
奥にも段差をつけて見やすくした。

下の段は、調味料が取り出しやすいように、
滑車付きのものに。

こんな風に、転がって前の床に滑り落ちます(笑)

熟子渾身の設計図(;´▽`A``
ホームセンターで板切れを買って、その場で切っていただきました。
ホームセンターに寄るかもしれませんが、単純なカットは無料サービス。
大まかに必要なパーツのサイズを測っておいて、メモを見ながらカットしてもらいます。
なので、基本的に板はカットしただけ。
釘は自信がないので、L字金具と木ネジ使用。
これなら、穴を開ける必要もなく、
ただ力任せにねじ込むだけ(笑)
なかなかイイじゃない~

と大満足だったのですが、滑車のすべりがよすぎて、
床に激突・落下・調味料の散逸の事故を起こすのと、
何か奥で詰まっていて、
スムーズに調味料入れが奥まで入らないという難点もあり(笑)
まぁ、それはご愛嬌ってトコで。
それにしても調味料が多いなぁ・・・。
醤油は、濃い口、本醸造、白醤油、、、カレー醤油とか、牡蠣醤油って。
酢は、りんご酢、黒酢、バルサミコ酢、ホワイトビネガー。
みりん、酒、ごま油・・・。
胡椒、山椒、七味、ゆず七味、ナツメグ、クローブ、ガラムマサラ、
シナモン、シナモンパウダー、パセリ、カルダモン、クミンシード、
コリアンダーシード、ローズマリー。
ちょっと、整理したほうがよかったカモ。
スポンサーサイト
Mimikoさん
>CAD合格、おめでとうございます!
わぁん、ありがとうございます~~☆
>ついでに、春の試験も、すでに投げてます(^^;
それは、情○処×試験では・・・。
ああ、考えるだけでも胃が痛くなります。
春の欝とともにやってくる試験・・・。
>CAD合格、おめでとうございます!
わぁん、ありがとうございます~~☆
>ついでに、春の試験も、すでに投げてます(^^;
それは、情○処×試験では・・・。
ああ、考えるだけでも胃が痛くなります。
春の欝とともにやってくる試験・・・。
こんばんは。私も調味料が好きです。今はめんつゆやダシにハマっていて冷蔵庫の左側ポケットを占領中です。一時はスパイスを集め、しかも「ホールじゃないと風味が」とか言って、粉末じゃない粒状のを買ったり(カルダモン、クローブ、その他)、「新鮮さが命」と言ってローズマリーの栽培を始めたりしました。結局は「使いやすい場所に置いて家にあることを忘れずに使う」のが一番だと気付きました。。(T_T) ということで、DIYいいですねー。生の設計図に感動しました!
NONESさん、こんにちわ!
>今はめんつゆやダシにハマっていて冷蔵庫の左側ポケットを占領中です。
あああ・・・うちも、です。
必需品、珍品、忘却の品、それぞれ。
まぁ、次引越しするときに捨てれば良いかな…なんて(w
>一時はスパイスを集め、しかも「ホールじゃないと風味が」とか言って、粉末じゃない粒状のを買ったり(カルダモン、クローブ、その他)
ありますよ!うちも!
カルダモン、シナモン!!
>「新鮮さが命」と言ってローズマリーの栽培を始めたりしました。
はうあーうちもですー!(爆
それが、意外に使わない(w
>DIYいいですねー。生の設計図に感動しました!
本職の設計者には・・・失笑されましたー。
いやはや、意外なところでNONESさんとの共通点を
発見して、ほっとしてしまいました。
>今はめんつゆやダシにハマっていて冷蔵庫の左側ポケットを占領中です。
あああ・・・うちも、です。
必需品、珍品、忘却の品、それぞれ。
まぁ、次引越しするときに捨てれば良いかな…なんて(w
>一時はスパイスを集め、しかも「ホールじゃないと風味が」とか言って、粉末じゃない粒状のを買ったり(カルダモン、クローブ、その他)
ありますよ!うちも!
カルダモン、シナモン!!
>「新鮮さが命」と言ってローズマリーの栽培を始めたりしました。
はうあーうちもですー!(爆
それが、意外に使わない(w
>DIYいいですねー。生の設計図に感動しました!
本職の設計者には・・・失笑されましたー。
いやはや、意外なところでNONESさんとの共通点を
発見して、ほっとしてしまいました。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
その実力の発揮された、設計ですね~ さすがです。
私には、とても、とても無理。。
ついでに、春の試験も、すでに投げてます(^^;